ル・ポン国際音楽祭への初参加。屋外(赤穂城跡)での演奏と、コンサートホールでの演奏の2日間参加した。
珍しい曲選だった上、演奏自体も素晴らしく、めっちゃ良かった…。良かった…(余韻)。
・・・
自分は参加できなかったのだけど、最終日、サイン会で全員のサインをもらった模様。
そういえば、演奏中、フルートの演奏者の方が、iPadを楽譜にしているのを発見してオッと思ったり。
電子ペーパーを使った2画面の折りたたみ式の電子楽譜は今までにも見たことあったのだけど、汎用のiPadを使っているのは今回はじめて見た。
演奏中、操作している様子がなく、どうやってページをめくっているのか不思議だったのだけど、よく観察してみると、足元に無線式(おそらくBluetooth)のフットペダルを置いていた。
調べてみると、かなり出来の良い iPad用の楽譜アプリ「Piascore」*1があり、Bluetooth接続のフットペダルを用いてページめくりができる模様。
余談になるのだけど、このアプリ、フットペダル以外にもウインクや眉毛のアップの動きなど各種ジェスチャーでも譜めくり可能らしい。進んでる…。
個人的にツボだった、バソンの人のサイン、音符がバソン持っててカワイイ!
・・・
主催者の樫本大進さん、めちゃめちゃ優しい人だったらしい。
来年はサイン会も参加したいなぁ。
2019.9, 2019.10
*1:この分野では日本発のアプリが世界シェア1位らしい