夕焼け空が、ふだん見ない色だった。
会社を出たら、道行く人達がスマホを空に向けていて気づいた。
空が紫色というのは
不気味な感じもするし、綺麗な感じもする、不思議な色合い。
雑踏の中、『珍しい』と口にする人がいて、
あぁ、言われてみるとこの色は珍しいかもなぁと。
ふと、どの程度珍しい事象なのだろうと気になった。
どうして紫色になるのか、そして、本当にそれは珍しいことなのか、その原因を知りたくなり、ざっと調べてみた。
この記事の回答No.2がよくまとまってるかな。
紫色の夕焼け空の発生条件はざっくりまとめると、
『夕暮れ時に太陽光を散乱させる要因が極めて少ないこと』
ってのが必要条件ぽい。
具体的には、以下の2つの要因が揃うと発生する感じ。
- 西側に雲がないこと
- 2,3日前から雨が降っていること(→ 大気中の黄砂や埃・塵などが落ちきっていること)
1つ目の条件はわりとよくありそうだけど、紫色の夕暮れをそう頻繁に見てる記憶はないので、2つ目の条件が満たされることはなかなか難しい(レア)ってことかもしんない。
今日の夕暮れが紫色だったのは、先日の大雨で大気中の粉塵が洗い流されたってことかなと。