グリーンアイス。
父の日のプレゼントにと、万華鏡というあじさいを賜った。
背景スタンドと背景布を買ったら、家がフォトスタジオっぽくなった。 背景スタンドが想像していたよりずっと大きくて、和室を使ってギリギリ広げられた。 ・・・ 背景布についた折り目を消すためにアイロンをかけるのが大変だった。 ・・・ ちょっと準備が大…
豪雨のような梅雨が一時的に止み、その間に芝の緑が一気に生い茂り、気持ちいいなぁ。と思ったら、ところどころ芝生にきのこが生えていた。
妻が長らく行ってみたいと思っていたバラ園に。
ニューウェーブというバラのつぼみが開花した。今年一番目のニューウェーブ。
妻の名のバラ。
エンゼルフィッシュの稚魚。何度目の産卵だろうか。
土曜日。家族でおでかけ。妻が見つけた菖蒲園に行ってみた。あじさいと、しょうぶがあたり一面に育てられていて見事だった。 田舎に住んでいる自分から見ても、かなり辺鄙な場所で、一体どこに行くんだろうといささか不安を覚えるくらいに、かなり山奥に入っ…
浜辺を散歩。晴天。ひさびさの外出にこどもたちはテンション爆上がり。
・・・ 玄関を開けたら、『庭の花に変なのが付いてる?!』とびっくりしたのだけど よく見たら、トンボの羽化だった。 羽化直後だったようで綺麗な薄緑だった。 (写真は、急いでiPhoneで撮ったのでベタッとしてしまっている…。)
パプリカの花が咲いているのを初めてみた。 妻が育てている家庭菜園スペースが立派すぎてびっくりした。 トマト。まだまだ青いけど、既にトマトの香りがする! ラディッシュ。引っこ抜いて良いとのことだったので、引っこ抜かせてもらった。 じっと見ている…
メインの水槽とは別の水槽で元気に泳いでる。 水槽が小さいとそれに合わせて大きくなりにくくなる(成長速度が緩やかになる)らしい。 ミニチュアみたいで可愛いので、このままのサイズでいてほしい感がある。 ひげっぽい。
「まぁ、好きではじめた仕事ですから」
エンゼルフィッシュ 3度目の産卵。
妻がひと晩かけてクマのちぎりパンを作っていた。
ふわふわ。
ホームセンターに行ったら花火が並んでいた。花火の季節が来た…。
天使が羽を広げてるっぽい 庭や植木鉢で育てているバラが咲き始めた。
黄変レンズ+原色CCDの組み合わせだからか、めっちゃ癖のある色が出てくる。 RAWで撮っても、現像の加減が変わるくらいにいつもとは違うデータが出てくる。油絵のようなこってりした色合いになるというか。妻的には透明感のある方が好きなようで、好みではな…
今年の結婚記念日は自宅で焼き肉。
K100Dを持って、娘と散歩。 そういえばこの機種、『フォーカシングスクリーン上でピントが合っているように見えても、撮影画像を見るとピントが外れている』ということが起こるのだった。 エントリー機だからか、使い込んだ機種だからかなのか、一眼レフでMF…
メインの水槽から物理的に隔離された水槽の中で、1回目の産卵組はスクスク育っている。
2020.6
6匹がスクスク育っている。
今年も、バラの中にカエルが。
サテライト水槽の下部に子どもたちが集まって泳いでいる。